動画を作って集客だ!果たしてその効果は?

Youtuber(ユーチューバー)が大当たり。となると様々なコンサルさんやセミナー屋さんが「動画マーケティング」「動画集客」動画で動画で・・・。と、やってますね。当然新しいマーケティング手法、集客法を提唱していかないといけない業界の方々ですから、当然こうなりますね。では実際のところ、動画を使うということはどういうことなのでしょうか。なぜ、100回も再生されない動画が量産されていくのでしょうか。

コンテンツを作るよということ

ただ動画で自社の商品をダラダラ説明してもしょうがないです。喋りが上手いぐらいじゃどうしようもないです。Youtuberの方々が動画の質というものの最低ラインをグイグイ引き上げているからです。

当たり前のように編集、当たり前のように高画質、当たり前のように高音質。機材でまかなえてしまう部分もありますが

「画面が暗い」「周りの雑音が入っている」この時点ですぐ試聴をやめます。作るからにはある程度の編集が必要です。知識も編集ソフトも必要です。身につけることは可能ですが、そんな時間ありますか?

成功例もある

頻繁に動画を配信して、集客に成功しているお店もあります。そういう動画を見ていると

「だんだん編集がうまくなっている」

だんだん、とあるように、一本でいきなりどうにかなることもないのが動画です。ブログと同じですね。具体的にはある日突然テロップが入るようになり、効果音が入りと、だんだんクオリティが上がっています。動画を上げる以上は見てもらいたいですからね、たしかに、仏頂面でたんたんと商品説明しているだけの動画を一本作って放置しているのは黒歴史が残っている状態。ただそれだけです。

ヒカキンを真似ても意味ない

ヒカキンさんはよく企業案件で商品紹介、レビュー動画のようなものを上げていますが、あれを真似ても意味がないです。あれはTVCM、通販番組と同じ領域です。ヒカキンさんの影響力を舐めてはいけません。真似できるものではありません。

ルイビィトンの布が発売されたとします。買う人はたくさんいます。

ヒカキンさんはそれぐらいのレベルの影響力を身に着けていると思って、目標にすべきではないということを前提においておいたほうがいいです。

ユーザーがみたいのは実生活でもTVでも見られないコンテンツ

Youtube動画が受けている理由は「いつでも見られる」「毎日見られる」「犯罪を犯すこともある」「無茶の度が過ぎている」「スマホで見られる」などなど、挙げればきりがないです。単純にTVに対する不満を解消している存在だということです。そんな環境で、完全無名からスタートしなければならないのですから、社名を説明しても、商品を説明しても、あまり意味がないということです。

「その動画、最後まで見るほど価値ある?」と、問われるわけです。

では、再生させるには?

包丁の動画で、切れ味を見せたいがために電線を切り出したらその時点でアウトです。あなたが電線をもった瞬間に殆どのユーザーが再生を止めるでしょう。切れたとしてもつまらないでしょう?
切れなかったら逆に話題になる可能性もありますが・・・。

ではそうではなくて、包丁に銃を撃ち、弾丸を切れるか試しているとしたら、結果までは再生されるかもしれません。
さらに、包丁で時空を切り裂くことができるかと、大掛かりな観測器具を使い包丁を振り回している動画ならどうでしょうか?あなたが警察に連行されるところまで再生されるでしょう。

やっぱりリスティングの方が圧倒的に費用対効果が高いと思う

動画作るコストを考えれば、当然そうかなと思います。
万策尽きたら一度、動画に手を出してみるくらいでいいんじゃないでしょうか。動画集客に手をだす前に見直すべきことは山積みなような気がします。